ブースポブログ

関西大学と関大前の情報紙「ブームスポーツ」のWEB版です。次号第12号は10月上旬に発行します!

2010年10月15日

2010年10月

関大とくら寿司が全面対決へ

くら寿司が関大にケンカを売った。関西大学のキャリアセンターが今年3月、男子学生に内定辞退届を書くよう強要したとして、回転寿司チェーンを展開する「くらコーポレーション」(本社・大阪府堺市=田中邦彦社長)に抗議した問題が、法廷で争われる可能性が出てきた。

10月12日にTBSテレビのニュース番組が取り上げたところ、くら寿司が自社のホームページで反論を展開した。TBSと取材した毎日放送への提訴を示唆すると、ニュースで証言したキャリアセンターの職員と当事者の男子学生を名指しで非難。「訴訟手続きにおいて事実を明らかにしてまいる所存です」(公式ホームページより)などと、法廷闘争をもちらつかせる異例の事態となっている。http://www.kura-corpo.co.jp/101013.pdf

「内定取り消しと同等のもの」と認識する関大側に対し、くら寿司側は「内定辞退は本人の意志によるもの」と反論。さらにくら寿司側は、キャリアセンターとの話し合いに触れ「(関大は)最初から金銭での解決を示唆してきた。関西大学とのやり取りは記録してある」などと述べている。

関大は一部メディアの取材に「(くら寿司の主張は)一方的な見解。何も話すことはない」とのコメントを出している。法廷で真相は明らかにされるだろうが、くら寿司が相当びっくらポンな企業であることは確か。関西大学では今年春から「志望する学生は相談してください」などと学生に注意を喚起し、事実上同社をブラック認定している。

【関大とくら寿司対決の経緯】今年3月下旬、くらコーポレーションの入社前合宿に参加した関大生が、課題で出されたくら寿司の社訓を35秒以内で暗誦できず、人事担当者とのやりとりの末に、内定辞退書を書くよう強要された。学生から相談を受けたキャリアセンター職員が抗議したが、同社は「内定辞退は自発的なもの」と主張。他大学でも同様の事例がある。大阪のニュース番組が9月、この問題を取り上げた。





2010年10月12日

2010年10月

【近畿フィギュア】信成V!4回転決めた

IMG_4276信成決めた4回転!近畿フィギュアスケート選手権最終日は11日、滋賀県大津市の県立アイスアリーナで男子フリーが行われ、今季初戦に臨んだ織田信成さん(23=文4)が4回転トーループを決め、ほぼノーミスの演技で160・57点をマーク。総合得点224・14点で逆転優勝した。前日のSPで首位だった町田樹さん(まちだ・たつき=20、文3)は演技に硬さが目立ち、207・52点で2位だった。【写真・表彰台に並ぶ織田信成さん(中央)と町田樹さん(左)=11日・滋賀県立アイスアリーナ】

【近畿フィギュア選手権】信成が復活の舞!

IMG_5302観客が総立ちになった。ガッツポーズを2度した。4回転を完璧に決めた織田信成さんが、グリーグのピアノ協奏曲に乗せて復活の舞を見せた。堂々の160・57点。総合得点224・14点で、逆転優勝を決めた。【写真・織田さんの演技終了後、観客が総立ちになる=11日・大津市滋賀県立アイスアリーナ】

ミスを連発したSPとは、別人のようだった。「地元の緊張感は独特だった。少し緊張したけど、きのう失敗したので、きょうは楽になれた」。開き直った殿が、最大限のパワーを発揮した。練習滑走でも、4ー3ー3のコンビネーションを披露し、満員の観衆を大きくどよめかせた。

今季初戦で、信成スマイルが戻ってきた。4回転成功は、昨年の世界選手権で決めて以来だという。「あの時よりも、自分で降りたぞ!っていう4回転だった。今シーズンは、できてもできなくても全部4回転でいくって決めたので。成功体験を頭に植えつけることができた」と目を細める。

課題もある。10日のSPでは、スピンの腰が高すぎ0点。フリーでも後半バテてしまった、と反省する。「スピンのレベルがほとんど取れていなかった。フリーのプログラムは50点です。ジャンプ以外の練習をしていきたい」と、グランプリシリーズ初戦のスケートカナダ(29日開幕・キングストン)に向け、気を引き締める。

父親としての顔も見せた。10月1日に、長男・信太朗くんが誕生。“てんかとういつ”の日に生まれた息子に、強いパパを見せることができた。「シーズン後半に失速しないように『父さんやったで!』ってのはまだまだ最後に取っておきます。『まだまだ頑張るわ!』って言います」。コーチも、家庭環境も、スケート靴も変わった。バンクーバー五輪のアクシデント以来、ほろ苦いスケートが続いていた殿が、変わるきっかけをつかんだ。




boomsports at 02:12|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

【フィギュア近畿選手権】町田は2位硬さ出た

10日のSPで67・02点と首位に立ち、“殿超え”の期待も集まった町田樹さんだったが、この日のフリーは硬さが出てしまった。4回転が認定されず、ジャンプのミスも出た。「(4回転は)アンダーローテーションです。自分でも遅くてダメだな、と思った」。

140・50点、総合得点207・52点で2位。リンクサイドで、珍しく悔しさをあらわにした。「2位はうれしいんですけど、今季初戦(ネーベルホルン杯)の自分を越えられなかったのが残念だった」。

目前に迫ったGPシリーズの中国杯(11月5日開幕・北京)とロシア杯(同月19日開幕・モスクワ)に向け、課題をひとつひとつクリアしていく。スピンとスタミナを課題に挙げGPのことしか考えていないし、メダルが欲しい。練習で滑り込んでいきます」と、目前に控えた世界の舞台をにらむ。

先輩との真剣勝負から、得るものもあった。異様な雰囲気が、会場を包んだ近畿選手権。「フリーの織田先輩の滑りはパーフェクトだった。本当にすごい。中国杯はもっと緊張するだろうけど、平常心が持てるように頑張っていきたい」。重圧との戦いが、20歳のスケーターを成長させる。






2010年10月10日

2010年10月

近畿フィギュア選手権 男子フリー速報

ブームスポーツ編集局では、11日に行われる近畿フィギュアスケート選手権・男子フリーの結果を、ツイッター(@boomsports)で随時速報します。「ブースポブログ」をパソコンでご覧いただいている皆様には、左下にあるブームスポーツ編集局ツイッターのタイムラインでもご覧いただけます。

織田信成選手、町田樹選手が出場予定。午後6時ごろからお伝えする予定です。なかなかブロック大会などは新聞などでも大きく取り上げられないと思うので…会場からいろいろな情報を拾っていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
boomsports at 05:02|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

関大コブクロ騒動でライブ局が謝罪

ばか10月7日に行われたコブクロの関大ライブのチケット発売の際に起こった学内での騒動で、学園祭ライブを運営する関西大学統一学園祭実行委員会のライブ局は10日までに、公式ホームページ上で謝罪。14日(木)に行う予定だった残り枚数の発売を、抽選で行うと発表した。http://www.kandai-touitsusai.net/event/es.pdf

「近年の学園祭で、本当に最悪の事態です」と、大学関係者が吐き捨てた。人気デュオ「コブクロ」の学内ライブのチケットは、7日午前7時30分から整理券を配ると事前に発表されていた。近年、関大の学園祭ライブで人気があるアーティストが来学する場合は、学生が徹夜で並ぶことが常態化。学園祭実行委員も「徹夜禁止」をうたいながら、容認していた。

大学関係者の話を総合すると、前日の6日夜から中央体育館前の特設テント前には学生が集まり始めていたが、ライブ局の学生は、発売枚数などの公式情報を一切、明らかにしないまま「徹夜は絶対に禁止です」「学校から言われているので、午前7時半に整理券を配る、ということ以外、何もお答えできません」との回答をし、問い合わせに来た学生を追い返していた。深夜には、学内に残っている学生をキャンパス内から退去させる活動も行っていたという。【写真は「徹夜禁止」の看板=7日午前3時、中央体育館前】

ところが、午前4時ごろ、電車の始発前に行列に並ぼうとする学生がテント前に殺到してしまった。たまたま近くを通りかかった目撃者によると「本当にすごい人でした。中央体育館から悠久の庭まで人の津波で…避難訓練かと思いました」と話す。一部の学生が騒ぎ始め、混乱を恐れたライブ局の学生が「徹夜禁止」を撤回。その場にいた約400人の学生で整理券配布のための行列を作らせ、そこで午前7時30分から始まる整理券配布のための受付を終了してしまった。

「徹夜禁止」を守った関大生が、始発から続々集まったが、ライブ局の学生がさらなる混乱を避けるため「整理券はすべて配布しました」「打ち切りました」と虚偽の説明し、チケット発売を打ち切ったことを告知。結果的に、ルールを守った学生にチケットが手に入らない、不公平な結果になってしまった。納得しない学生が食ってかかり、早朝の中央体育館前は一時、騒然とした雰囲気に包まれた。

学内の様子や「徹夜禁止」と書かれた看板を写メなどで撮影した学生を、ライブ局の学生が取り囲み削除を迫ったり、ウェブ上やツイッターへのアップをしないよう圧力をかけた行為もあった。これまでも、勘違いした一部の学園祭運営スタッフの態度を批判する関大生が少なくなかったが、今回の騒動で怒りが噴出した形となった。

チケットの残りは14、15日の2日間に指定の用紙で受け付け、後日統一学園祭の公式ホームページで発表するという。始めからそうすればよかったのでは…というツッコミはさておき、さらなる騒動が起こらないことを祈りたい。【ブームスポーツ編集局】








2010年10月07日

2010年10月

グダグダ…コブクロチケ発で混乱

グダグダ7日早朝に千里山キャンパスで行われた、関西大学統一学園祭のコブクロライブ(11月6日・中央体育館)のチケット発売で、混乱があった。【写真は午前7時、中央体育館前】

学園祭実行委員は「徹夜禁止」を徹底し、深夜学内に残る学生を帰らせるなどしていた。ところが、7日午前4時頃に学生が殺到。約400人を、中央体育館前から建物沿いに行列させる措置をとった。

それ以降に来た学生には、学園祭のスタッフが「整理券配布は終了しました」などと説明。あまりにグダグダな仕切りに、抗議する学生もいた。運良くチケットをゲットできた学生と、不明瞭な仕切りに翻弄された学生との間で、禍根を残す結果になった。




【コブクロライブ行列情報=午前3時】

【コブクロライブ行列情報】千里山キャンパス中央体育館前ですが、チケット発売に並ぼうとして来た人を追い返している状態です。学内は悠久の庭などに30人くらい待機しています。午前7時半に整理券を配る、という発表だけを繰り返していますが…。

2010年10月06日

2010年10月

【コブクロライブ行列情報=午後10時】

【コブクロライブ行列情報=午後10時現在】学祭実行委員の方が「何時から並んでいい、というのにはお答えできない」という答えをしているので、行き場を失った学生が多数、千里山キャンパス内にいる状況です。

【コブクロライブ行列情報=午後7時】

【コブクロライブチケット行列情報】午後7時現在、千里山キャンパス中央体育館前テントには「徹夜禁止」の看板が立てられていますが、10人前後が周りで待機している状況です。発売枚数などオフィシャルの情報は出ていません。次の情報は、午後9時頃にお伝えします。

2010年10月05日

2010年10月

たむけん関大へ初登校していた

たむけんの学生証吉本興業のタレント・たむらけんじさん(37)が、9月30日に千里山キャンパスへ初登校していたことが分かった。たむらさんが自身のツイッター(@tamukenchaaaaa)で明かしたもので「人生初めての講義、90分とゆう長時間の講義、正直めちゃくちゃおもしろかった! 不安が一杯やってんけど一発で吹き飛びました!もう早く大学に行きたくてしかたないです」とツイートしていた。

たむらさんは、テレビの情報番組に出演するうち、経済や財政の専門知識の必要性を痛感。9月に商学部の聴講生となった。週1回、経済学をはじめ財政学や会計などを学ぶ予定だという。

聴講生になるためには入試は必要なく、高卒であれば誰でも講義を受けられるが、ゼミや定員がある授業には出られない。たむらさんはツイッターで、自身の学生証を公開=写真。お笑い芸人、焼肉店オーナーに続き、“関大生”の肩書きが加わった。

信成さんが長男につけるはずだった名前

織田くんフィギュアスケート男子の織田信成さん(23=文4)に10月1日、長男が誕生したことが分かった。3日、都内のテレビ朝日で開かれたフィギュアスケートのGPシリーズの会見の冒頭、司会を務めた松岡修造さんに「おめでとう」と、第1子の誕生を祝福されて“発覚”した。夫人の出産にも立ち会い「うれしいという言葉しか出てこない。感動しました」と笑顔。今季初戦となる近畿選手権(9日開幕・滋賀県立アイスアリーナ)には、パパスケーターとして出場することになった。

奇しくも10年10月1日は、「てんかとういつ」と読める。織田家の悲願を体現した長男は、戦国武将・織田信長から数えて19代目。信成さんは17代目の末裔として知られていたが、3年前に16代目の兄・信治さんに長男が誕生し、織田家の継承順位が変動。「訂正するのも細かいと言われそうですが、18代目に格下げになりました」と明かしていた。

代々「信」の1字を入れる慣例に従い、嫡男には「信太朗」と命名。のぶたろう、ではなく「しんたろう」と読む。織田家には名前に「信」の字をつける決まりはないらしいが「外す勇気はありません」。第1候補はなんと「信長」だったというが、さすがに子どもがいじめられると思いとどまり、断念したという。

以前、本紙の取材に「子どもは大好きです!フィギュアをしたいと言ったらやらせたい。でも、自分は母に厳しく指導されたので(指導は)誰かに託すかも」と話していた。4月に関大アイスアリーナで行われた「応援感謝デイ」では、ちびっ子に「ノブナリ〜結婚おめでとう〜」と呼び捨てにされても、キレずに笑顔を見せていた信成さん。きっと、優しいパパになるに違いない。








2010年10月04日

2010年10月

南明奈、稲垣早希に徹夜組も

アッキーナ【カウントダウン学園祭2010〜関西大学統一学園祭まであと31日】コブクロのライブチケットを除く講演会・お笑いライブのチケット発売が4日朝、関西大学の千里山キャンパスでスタートした。

雨のためか全体的に出足が鈍く、木下優樹菜やジャルジャルのチケットが即日完売した昨年とは対照的。それでも、徹夜組を含め南明奈のトークショーには約20人、中川家・稲垣早希・ガリガリガリクソンのお笑いライブには約10人が列を作った。【写真は南明奈のチケット発売風景。疲れて寝てしまった関大生も=4日午前7時、千里山キャンパス凛風館下】

【関大学園祭チケット行列情報】

【関大学園祭チケット行列情報】おはようございます。朝6時30分現在の情報をお伝えします。関大は小雨で、凛風館下にチケット発売の行列ができています。イベント全体で40人ほどで、昨年より出足が鈍い模様です。また、中川家、稲垣早希、ガリガリガリクソンのチケット発売が行われるITセンター下にも10人ほどの行列があります。

【学祭チケット行列情報】1番乗りは午後6時

きょう午前7時から始まる吉本お笑い、南明奈、山田優の講演会チケット発売を前に、千里山キャンパスでは午前0時45分現在、約5人が待機しています。学園祭実行委員によるチケット販売ブースがまだ設置されておらず、図書館前やITセンター横などで雨をしのいでいる状態です。

一番乗りは3日午後5時50分ごろ、南明奈のチケットを買いに来た総合情報学部の男子学生。「友人に頼まれて来たんですが、学祭の人(実行委員)がいません…」と途方に暮れていた。

次の情報は、午前6時すぎにお伝えします【ブームスポーツ編集局】

2010年10月03日

2010年10月

織田信成さんに長男誕生〜「信太朗」くん

織田信成さん(23=文4)が3日、10月1日に第1子となる長男が誕生したことを明らかにした。名前は「信太朗(しんたろう)」くん。

【学園祭チケット行列情報】速報します

ミーシャ「ブースポブログ」では、4日(月)午前7時から行われる南明奈、山田優、吉本お笑いのチケット発売、ならびに7日(木)午前7時30分から行われるコブクロのライブチケット発売の行列情報をお伝えします。【写真は2005年9月28日のMISIAチケット発売を前に行列を作る関大生】

4日は午前0時、午前6時ごろから、7日のコブクロライブチケット発売に関しては、前日の午後6時ごろから随時お伝えします。行列の数や長さなどライブで速報。ブームスポーツ編集局のツイッター(@boomsports、ブログ左横に表示中)でもお伝えしています。

【アメフト速報】関大、京大に勝利

アメリカンフットボールの関西学生リーグで関西大学は3日、長居第2陸上競技場で京都大学と対戦し、14ー0で勝利した。開幕から3連勝。
天気

Archives
最新号

お問合せ/購読
チェッカーズに登録
ブログリーダーに登録
livedoor Blog(ブログ)
livedoor (ライブドア)
Syndicate this site