ブースポブログ

関西大学と関大前の情報紙「ブームスポーツ」のWEB版です。次号第12号は10月上旬に発行します!

2014年05月27日

2014年05月

関大と楽天が提携 千里山キャンパスに楽天BOX

楽天BOX関西大学は27日、楽天と提携し、同社が運営する「楽天市場」で注文した商品を、千里山キャンパスで受け取ることができる専用宅配ロッカー・楽天BOXを新関西大学会館南館に設置し、試験運用を開始した。【写真・新関西大学会館南棟1階に設置された楽天BOX=千里山キャンパス】

楽天BOXは商品の配送先として専用ロッカーを選択できるサービスで、国内のネット通販では初の試み。地下鉄なんば駅でも試験運用が開始されたが、キャンパス内では初の設置となる。

利用者は関大生および教職員に限られるが、授業のため家を不在にしている日中に商品を受け取ることができる。試験運用では「楽天ブランドアベニュー」などの衣料品が対象になるが、今後は生活商品や食材を扱う「楽天24」などにサービスが広がる予定だ。

2014年05月26日

2014年05月

大輔&樹が感謝の舞い 臨スポで御礼イベント

高橋さん会見2関西大学での応援感謝会で、来季休養を表明した高橋大輔さん(28=文院2)が25日、高石市の大阪府立臨海スポーツセンターで行われた「臨スポ目標達成御礼フェスティバル」に出演。ソチ五輪でのエキシビション以来、91日ぶりに公の舞台で演技を見せた。

新プログラム・映画ロミオ&ジュリエットの「Kissing You」を披露。3回転ジャンプも決め、午前・午後合わせて1040人の観客を熱狂させた。右ひざは治療中だが、かつての練習生として“感謝の舞い”を見せ「リンクが存続してうれしい。これからもできることは何でもする」と全面支援を約束した。

町田樹さん(24=文4)は「ここの氷は昨シーズンの僕の喜怒哀楽を一番よく分かっている。来季も臨海の氷とともに歩んでいくし、ずっと歩んでいく」と、自らを五輪舞台へ導いた練習拠点への思いを口にした。町田さんは21日に大阪府の松井一郎知事を訪問。同センターのスケートリンクを国際規格に拡張するよう要望している。

廃止危機だった府立臨海スポーツセンターは、匿名女性からの1億3千万円を含む1億5千万円の寄付が集まり存続が決定。すでに耐震・老朽化対策工事が始まっている。募金目標達成への御礼イベントとして行われたこの日のフェスティバルには鈴木明子さん(29)、村上佳菜子さん(19)も出演。演技に感謝の思いを込めた。【写真・フェスティバル終了後、囲み会見に応じる高橋大輔さん=25日・大阪府立臨海スポーツセンター、撮影・金洋秀】
【関連記事】高橋さん会見1「年齢の壁越えていけたら」ー2014年5月26日

高橋さん会見1「年齢の壁越えていけたら」

高橋さん1ー臨スポを復帰場所に決めた理由は
「このイベントの前に、アイスショーに出ようかと思っていましたが、なかなか気持ちと足の具合が合わずにちょっと厳しいかな…というところまで考えて。タイミング的にも自分自身だいぶ上がってくる時期で、復帰をするならこのフェスティバルで、久々に皆様の前で滑ることができたらなと思い参加させていただきました。久々に滑ったので緊張感もありましたし、滑りこむことがなかなかできない部分もあった。満足できる演技ではなかったと思うんですけど、2回目は気持ちよく滑ることができたと思う」

ー右ひざの経過を教えてください
「これからアイスショーも始まっていくので、これを機に…大丈夫だと思います。あまり焦らず、気持ちの方と相談しつつ、あとは足の状態を相談しつつやってきた。プランを立ててというよりは一日の感じを見て滑ってきたという感じです」【写真・臨スポ目標達成御礼フェスティバルで久々の演技を披露し、笑顔を見せる高橋大輔さん=撮影・金洋秀】

ー後輩へのメッセージを
「リンクが無くならずに済んだという気持ちを忘れずにやっていってもらえればありがたい。どんどん成長して、僕らがやってきたことを引き継いでくれたら。大げさに言ってしまうかもしれないけど、あきらめずにやってくれば形になるんじゃないか。いろんなことに挑戦して、いろんな失敗をして、あきらめずにやってもらえたらいいなと思う」

ーどんな演技を見せたいと思いますか
「現役をどうするかで、迷っているところではあるので、それが決まるか決まらないかで変わってくると思うんですけど、気持ちさえあれば年齢は関係ないということを見せられたら、それは自分にとって最高のことじゃないかと思います。年齢の壁を越えていけたらと思っている」
【関連記事】高橋さん会見2「プライベートは何もない」ー2014年5月26日

高橋さん会見2「プライベートは何もない」

高橋さん2ーリンクの拡張など臨スポの支援については
「これからもできる限りのことはやっていきたい。大阪はリンクの数はあるんですけど、選手として練習できる場所はそんなに数が多くない。樹くんが練習しているが、試合に行くには国際基準だったりとか調整が難しいと思うので、この場所でできればもっと選手が世界へ羽ばたいていける。何ができるのかわからないが、協力できることはやっていきたい。臨スポだけではなく、他のリンクでも」

ーきょうの演技はどうでしたか
「緊張しすぎて失敗しまくって。ジャンプではなかったですけど、2回目一番盛り上がるところで失敗して恥ずかしかった。(kissing youは)もともと中庭健介君の曲。すごく好きでやりたいなと思っていたし、普段からずっと聴いていた。本当にしたい曲をしようかなと思って決めました。スローだし速い曲はまだまだ難しい。4月で、振付は宮本賢二さんです」

ージャンプの練習はしていますか
「練習であまりやっていない。最近ですね。ひざはやっぱり腫れたりする。完璧には治っていない。休養すると決断して気が抜けたところがある。練習に行こうと思っても、きょうは無理だなと思うときもありました。リハビリしたりとか、気持ちが盛り上がらない部分もあったので。でも、今あまり無理してもダメだなと思ったので、したい時にして……という風にしている」

ー今こんなことをしたい、というのはありますか
「貪欲にもなりたくない。自分でこれしたいなと思ったらして。気楽にやっていけたらなぁと思う。プライベートは…?特に何もないですね。言わないですよ(笑)」【写真・ソチ五輪エキシビション以来の演技を見せた高橋大輔さん=撮影・金洋秀】
【関連記事】高橋さん会見3「人生で初めての決断」ー2014年5月26日

高橋さん会見3「人生で初めての決断」

高橋さん3ー取り組みたいことはありますか
「スケートは二の次、という言い方はおかしいですけど、メーンではない。ダンスも好きだし、他にも出てきたらやろうかなと思っている。何かが一番で、スケートはその次という感じ」【写真・臨スポの練習生から花束をもらう高橋大輔さん=撮影・金洋秀】

ー選手が来季へ向けて練習しているのを見て、さびしさはないですか
「今のところはないですね。頑張っているなぁ…頑張れ!と思って見ている。試合が始まったら出たいと思うかもしれない。ケガをして休んでいる時はありましたけど、自分で決めて休んで見るシーズンは初めて。どういう風になるか楽しみ。(試合を)すごく見ちゃうかもしれないし、見ないかもしれない」

ー1年休養と決めたが
「期限を決めているわけではなくて、とりあえず1年くらいは。その後のことは決めていない。自分がやりたいと思えば戻ってくるだろうし覚悟もいる。他のことに気持ちがいくのであれば、他のことをするだろうし。ある意味そういう決断をするのが人生で初めて」

「物心ついたことからスケートしてて、いろんな人に助けてもらって、すごくいい道をつくってもらって、それに乗ってきた。そういう道を歩んできて五輪が終わって、世界選手権出ないとなった時に、自分の人生を自分で決めていないなぁと思って。ターニングポイントなのかなと思うので、もう少し考える必要があると思っている。心の底からやりたいことをやっていきたい。今までやりたいことをやってきて幸せな人生を送ってきたので、同じ人生を送りたい」

ー幼なじみの青山敏弘選手がサッカー日本代表に
「サッカー、スケート関係なく、それ以外のことでも仲が良かった。同学年としても特別な意味合いがあるし、刺激も受けてきた。離れてみて、いい意味でライバルみたいな感じがあった。一度Uー18でやっているところを見かけて、あれ!?そうちゃうかな!?と思ったけど、声をかけられなかったことが…(笑)」
【関連記事】町田さん会見1「来季に向け危機感」ー2014年5月26日

町田さん会見1「来季に向け危機感」

町田さん臨海2ー臨スポへの思いを聞かせてください
「みんな毎日朝6時から夜遅くまで頑張ってますし、とても充実していますし…。たくさんの皆さんの支援のおかげで、僕も含め毎日毎日スケートをやれる幸せというのをこういう機会でより感じることができる。みんなもまたそういう気持ちを忘れずに、頑張ろうという気持ちになる。今回素敵なフェスができて、僕もうれしく思います」

ー後輩達にメッセージを
「彼らの代表…というのは恐縮なのですが、一仲間としてしっかり活躍できたらなと思う。お手本になるように…というのも恐縮なのですが、何かヒントであったりインスピレーションを与えられるような演技や練習をしていけたらなぁと思っている」

ー大阪府知事にリンクの拡張を要望したが
「まず大前提として、氷がずっと続いていくということがリンク拡張よりも大事。それを踏まえた上で、リンク拡張ができたら幸せなことはない。一番大事なのは今のサイズでも、リンクがずーっとあることが大事なことだと思います」

ー来季に向けては
「やっとショーラッシュから帰って、日常に戻って来た感じ。そしてまた来月から始まって…という感じですね。正直、来シーズンに向けては危機感を持っている。しっかり腰を据えて練習ができていなかったので、今の自分の状態は危険だと思います。危機感を持って練習することが大事だし、来シーズン新しい自分というものをさらに見せていきたいので、創意工夫をしながらやっている感じです。こんなジャンプの入り方おもしろいんじゃないか、とかこんなスピン開発したらおもしろそうだとか、日々考えてトライしている。新しい発見があって、充実した毎日を送っています」【写真・来季へ危機感をつのらせる町田樹さん=撮影・金洋秀】
【関連記事】町田さん会見2「新しい自分を出せたら」ー2014年5月26日

町田さん会見2「新しい自分が出せたら」

臨スポ町田さん1ー来季のプログラムは
「2つがしっかり完成するのは8月末。非常に危機感を覚えている。すごく遅くてこんなこと異例なので。自覚してやっていかないといけない。“町田君昨シーズンだけ成功したの?”と言われちゃうので、それは言わせたくない。また成長したというスケートをしたい」

ープログラムづくりは海外で?
「海外でやると思う。ショートは来月、フリーは8月くらいになる。ルールがふわふわ不安定で、演技時間も論争があるし、困っています。ショートとフリー、どちらも(フィリップ)ミルズさんの所で」【写真・来季のプログラムについて言及した町田樹さん=撮影・金洋秀】

ー新エキシビションの「Je te veux」については
「2作目ということで緊張した。1作目をある程度評価してもらって、期待も高まっている状態。2作目はそれ以上のものを提供しないといけない。どんな職業でも2作目は難しい。そういう意味でも恐怖感はあったが、怯えていてもしかたがないし、また新たな作品を創ろうと思って。日本人誰もが、曲名は知らなくてもCMやカフェで聞いたことがあると思うし、世界を見渡しても、あの曲で滑った選手はいないと思う。難しかったし難航しましたが、新しい自分が出せたらと思ったし、そこを自分がやろうという思いもありました」
【関連記事】町田さん会見3「いただきますと一緒」ー2014年5月26日

町田さん会見3「いただきますと一緒」

臨海町田さん3ールール変更については
「ジャンプの判定は気にしていない。ルールを議論したり決定するのが遅すぎる。ルールの決定の遅さというのは、選手に準備期間を与えないわけですよ。プログラムも中途半端になったり、準備不足になっていい演技が競技会でできなくなる。質も下がるし、フィギュアのクオリティが下がったと思われかねないし、人気も低迷する。ルール決定から適用まで1年あってしかるべき。五輪後に変えたいのであれば五輪シーズンに議論をして、五輪が終わった瞬間に提示しておくべき。選手もだし、振付もだし、スケートに従事している人はやっぱり困りますよね」

ー臨海のリンクで演技前、氷を触っていましたが
「最近よく聞かれるんですが、いつもやってて、まずは氷に感謝。氷を造ってくれる人に感謝。いただきますと一緒です。きょうは僕を昨シーズン支えてくれたので、すべてに感謝というか、五輪も世界選手権も無事に戦えて、いい演技ができました、ありがとうございました、という思いで行動しました」【写真・笑顔を見せる町田樹さん=撮影・金洋秀】

2014年05月23日

2014年05月

2014ミスター&ミス関大 候補者が決定!

33関西大学のミスキャンパス「ミスター&ミスキャンパス関大2014」の候補者が22日、主催団体の吹田クリエイティブムーブメンツから正式発表された。【写真・今年の候補者男女各10人】

関大でも“選抜総選挙”がスタートする。今年は1回生から4回生までの男女各10人がエントリーした。6月15日から27日までの期間中、関大前通りとJR吹田駅前商店街の対象店でお買い上げ500円ごとに、1枚投票券が配られるシステム。買い物客や6月29日に行われる予選会での投票で、12月の決勝大会に進むファイナリスト男女各5人が決まる。
【関連記事】写真解禁!ミス関大候補10人が決定ー2014年5月23日
写真解禁!ミスター関大候補10人が決定ー2014年5月23日

【写真解禁!】ミス関大候補10人が決定

【写真解禁!】ミスター関大候補10人が決定

2014年05月22日

2014年05月

関大前にラーメン新店 史上最多11軒に!

麺屋 蝉2月いっぱいで閉店した関大前のラーメン東大跡地に、近大前のラーメン店「麺屋 蝉(せみ)」が進出することが分かった。蝉は“玉五郎系”と呼ばれるラーメン店で、スープは豚骨と煮干しがベース。つけ麺やまぜそばもある。早ければ6月にもオープンする。【写真・近大前にあるラーメン店麺屋 蝉が関大前に進出する】

激戦区の関大前では昨年3月、ラーメン麦笑(ばくしょう)オープン時に、ラーメン店が史上最多の11軒に到達した。その後麺`n stadium(メインスタジアム)、東大が撤退。一時は10軒を割ったが、4月1日に麺`n stadium跡地に匠一番らーめんが出店し、再び“大台”に。初夏に蝉が開店することで、史上最多数のラーメン店が学生街にひしめき合う。
【関連記事】関大前のラーメン東大が閉店ー2014年3月2日

2014年05月20日

2014年05月

出店ラッシュ!関大前駅すぐにたこ焼き新店

たこ焼き阪急関大前駅すぐの雑貨屋Hobbit跡地(デイリーヤマザキ横)に6月、たこ焼き屋がオープンする。【写真・新しいたこ焼き店が開店予定の雑貨屋Hobbit跡地】

関大前通りでは4月、踏切そば(居酒屋ザ・ショック跡)にチェーン店のてこやが進出。5月には千里山キャンパス正門横の立ち呑み処甲が、たこ焼き屋台をスタートした。関大前通りはたこ焼き出店ラッシュとなっている。

人気チェーン店の甲賀流、秀吉が撤退後は、一時たこ焼き店の空白地になっていた関大前。2011年にたこっ娘、2012年にはじゅずと“たこ焼きバー”形式の店が次々と誕生していた。ラーメン激戦区で知られる学生街で、今度はたこ焼き店がしのぎを削ることになりそうだ。

2014年05月19日

2014年05月

超ひらパー兄さん驚愕!?関大生考案空中ブラン婚


ひら婚1
関西大学政策創造学部深井麗雄ゼミの学生がプロデュースした結婚式「ひら婚♪」が18日、大阪府枚方(ひらかた)市の遊園地・ひらかたパークで開かれた。同遊園地では5度目の結婚式プロデュース。公募で選ばれた同市の会社員井上智さん(35)、小学校教諭の都子さん(30)の晴れの門出を演出した。【動画・空中ブランコからバラの花びらを振りまく井上智さんと都子さん 写真・出席者だけでなく、入園者からも祝福を受けた】

今年は空中ブランコ・ウェーブスインガーに乗った新郎新婦と参列者が、下で見守る入園者にバラの花びらを振りまく企画も行われた。超ひらパー兄さんもビックリ!?のローズシャワーに、4000人の入園者で埋まったひらパーは黄色い声に包まれる。都子さんの小学校の生徒からは、なぜかヒーローショーのような「先生がんばれ〜」との大声援が飛んだ。

都子さんは枚方市出身で、成人式も振り袖姿でアトラクションに乗った“ひらパーっ子”。まさか10年後、ウェディングドレス姿で空中ブランコに乗るとは…。智さんとのデートも当然ひらパーと思いきや、ラブラブな場面を生徒に見つかるわけにもいかなかった。「これで公認になったので、堂々と2人で遊べる。(自分の)子どもにはここで結婚したんだよと話したい」。家族の将来像を、ともに歩んだ遊園地と重ね合わせた。

空中ブランコで回りながら手をつなぐ2人のアツアツぶりで、遊園地スタッフも「ブランコの鎖から手を離すのは危ないので、本当はいけないことなんですが…」と笑う。智さんは「360度どこを見渡しても笑顔だった。目が回ったわけではないが、幸せな気持ちでいっぱいになった」と、乗り物酔いではなく幸福感に酔ったようだった。

学生代表の青木智裕さん(20=政策3)は「参列者も子どもたちも、盛り上がったと思う。プロデュースした私たちも感動しています」と、大成功にホッとした表情。約半年間準備にフル回転した深井ゼミ生の思いが、園内4000本のバラのように花開いた。
【関連記事】関大生がプロデュース ひらパーで絶叫婚ー2013年5月26日
関大生プロデュース!ひらパーで結婚式ー2012年5月20日

2014年05月17日

2014年05月

お宝級展示! 高橋・織田・町田選手特別展始まる

町田さん展示ロゴ入り関西大学千里山キャンパスの博物館で17日、特別展「世界を魅せたトップスケーター 高橋大輔選手 織田信成選手 町田樹選手 栄光の軌跡」が8月4日までの日程で始まった。

高橋大輔さん(28=文院2)と織田信成さん(27=文院2)、町田樹さん(24=文4)が五輪、世界選手権などで使用した演技衣装やメダル、スケート靴など29点が飾られている。【写真上・町田さんのコスチュームと世界選手権のメダル 写真下・高橋さん、織田さんサイン入りのバンクーバー五輪選手ジャージも】

町田さんが3月のフィギュア世界選手権で獲得した3つのメダル(ショート・金、フリー・銀、総合・銀)も。関西大学が町田さんにメダルの提供を申し込んだところ、その日のうちに自宅から持ってきたという。

博物館は重要文化財の土器を別の場所に移動し、3選手の衣装を重要文化財用の展示ケースに。お宝級の扱いに、大学関係者は「関西大学にとっては3人の衣装やメダルなども重要文化財です」と話した。

展示は午前10時から午後4時までで入場無料。日曜・祝日は休館になるが、教育後援会やオープンキャンパスが行われる18日と6月15日、8月3日は開館される。高橋さんの銅メダルが飾られたバンクーバー五輪後の特別展では2日間で5000人近くが来場したが、今回は期間中約1万人の来場を見込んでいる。
高橋さん織田さん展示

2014年05月16日

2014年05月

関大生が鉄板焼店ランチ営業をプロデュース

鉄板焼チカテツ関大生が、阪急千里山駅前にある鉄板焼店・チカテツのランチ営業をプロデュースする。火・水・木の3日間、三輪俊章さん(21=経4)と田村佳士さん(21=経4)、柳生紘輝さん(21=経4)の3人が、曜日ごとの“お昼限定店長”に就任。限定15食のステーキランチ(1000円)をお客さんに食べてもらうため、ビラ配りやSNSを駆使して集客を図る。

ランチ営業スタートとなった15日は、全員が集結。千里山駅前や関大前などでビラ配りを行った。午前11時に宣伝活動を開始し、20分後にようやく第1号のお客さんが来店。次々と学生やサラリーマンが訪れた。惜しくも完売にはならなかったが、この日は13食が売れた。【写真上・鉄板焼チカテツのランチ営業をプロデュースする柳生紘輝さん(左)と田村佳士さん(左から2番目)、三輪俊章さん(右)。右から2番目は店長の河端将敬さん】

3時間のランチ営業を終え、三輪さんは「ビラを配って断られるとメンタル的にいかれる。配る時にどういうひと言を添えればいいか考えたい」と振り返る。田村さんは「母親が居酒屋をやっているので、そこに還元できるよう学んでいきたい」と意気込み、柳生さんは「ツイッターを見て来てくれた人もいたので、SNSでの発信に力を入れたい。バタバタしていたので、お客さんと話す時間が取れなかった」と反省点を口にした。

3人は関大前の就活講座・BAR活の参加者。来年から営業職に就く関大生に、営業力を身につけさせる超実践型授業だ。値段やメニューなども、関大生がプレゼンテーションで店側に提案。BAR活代表の西村健志さん(25=12年社卒)は「今は料理の力だけで集客しているが、お客さんとの会話を磨くなどして、彼ら自身が商品になれれば。営業の経験値も増やしてほしいし、それぞれの“働くということはこういうことだ”という思いを体現してほしい」と課外授業の意図を話す。

チカテツ店長の河端(かわば)将敬さん(24)は、関西大学法学部を中退して今年2月に店をオープン。5年間の関大生生活を、イベント運営に費やした。年中無休の店で鉄板焼の腕をふるう河端さんは「学生時代にこういう環境があれば僕もやりたかった。学生が自分で何かするのはいいことだし、どんどんやって欲しい」と関大生パワーに期待を寄せた。【写真下・限定ランチを調理する河端将敬さん】
【関連記事】BAR活が超実践講座 飲食店運営を関大生に!ー2014年4月29日
鉄板焼チカテツ2







2014年05月14日

2014年05月

関大フィギュア勢のお宝 17日から関大で公開

3選手関西大学千里山キャンパスの博物館常設展示室で、5月17日(土)から「世界を魅せたトップスケーター 高橋大輔選手 織田信成選手 町田樹選手 栄光の軌跡」と題した特別展が行われることになった。【写真・3選手の特別展が関西大学で行われることになった】

特別展では、町田樹さん(24=文4)が世界選手権で獲得した銀メダルを展示。町田さんと高橋大輔さん(28=文院2)、織田信成さん(27=文院2)から五輪、世界選手権などで着用した演技衣装が提供されたほか、3選手のこれまでの軌跡を写真パネルで見ることができる。

4月21日に行われた同キャンパスでの応援感謝会で、銀メダルの展示をオファーされた町田さんは「僕の中でメダルはダンボールのすごい底の方にあるし、博物館が飾ってくれるみたいでものすごく光栄なんですけど、そんなに意識はないです」と話していた。

午前10時〜午後4時まで展示。日曜。祝日は休館だが18日は開館。入場は無料で、事前申し込みも不要だ。高校生対象のオープンキャンパスが開かれる6月15日、8月3日も特別開館され、3人の“関大魂”を受験生に伝える。
【関連記事】3選手の会見とトークイベントを完全再録ー2014年4月22日

2014年05月13日

2014年05月

関大前通りから選ぶ!?今年のミスター&ミス関大

ミスター&ミス関大決勝大会今年で5回目を迎える関西大学のミスコン・ミスター&ミスキャンパス関大2014のファイナリストを決める投票が、関大前通りで行われることが12日、分かった。

6月15日から27日までの13日間、関大前の店舗での買い物500円分で1枚投票券がもらえる。男女各10人の候補者の中から“推しメン”を1人ずつ選び、店舗に設置された投票箱に入れるシステムだ。【写真・昨年の決勝大会に出場したファイナリスト12人=2013年11月17日・ホテル阪急エキスポパーク】

ミスター&ミス関大では決勝大会に進む候補者を、JR吹田駅前の各商店街に来た買い物客の投票などで選んでいたが、今年からJR吹田駅前商店街に加え、関大前通りでも投票が可能になる。

候補者10人は今月中にも発表される。6月29日に吹田市内で行われる予選会で、男女5人ずつのファイナリストを決定。12月7日に大阪市内の大会場で開催される決勝大会で、第3代ミスター&第5代ミス関大が誕生する。
【関連記事】2013ミスター&ミス関大決定 MBSで22日放送ー2013年11月17日
2013ミス関大は東北支援ボランティア学生ー2013年11月17日
獲ったでやんす!2013ミスター関大は苦学生ー2013年11月17日

2014年05月03日

2014年05月

充電OK!関大前ガストは学生向け仕様!?

ガストの店内外食チェーン大手のすかいらーくが運営するファミレス・ガスト関大前店が5月2日、フタバボウル2階にプレオープンした。2012年5月のラ・パウザ閉店後、ファミレス空白地となっていた関大前に、駐車場も備えた大型店が登場。5日まで時間限定で営業し、6日午前7時にグランドオープンする。

居酒屋えこひいきがあったフタバ2階の一角が、140席を備えたファミレスに変身した。ドリンクバーはもちろん、パーティールームや座席ごとに携帯充電用のコンセントが完備。「スマホの充電もOK サークル帰りに 団体様歓迎」とあり、関大生を強く意識した看板も立てられていた。

午前7時から翌日午前5時までの営業で、平日のランチに加え朝限定のモーニングセットも。テスト勉強や始発電車を待つ関大生で、深夜もにぎわいそうだ。【写真上・ガスト関大前店の店内 同下・関大生を意識した!?看板】

一方、関大前のある飲食店オーナーは「うちも対抗してドリンクバーを始めようと検討しましたが、とてもあんな値段では…」と、ガストの349円(料理注文時は199円)ドリンクバーに戦々恐々。関大生通りに影響を与えそうな大型ファミレスの進出に、危機感を抱いていた。
ガスト看板




天気

Archives
最新号

お問合せ/購読
チェッカーズに登録
ブログリーダーに登録
livedoor Blog(ブログ)
livedoor (ライブドア)
Syndicate this site