ブースポブログ

関西大学と関大前の情報紙「ブームスポーツ」のWEB版です。次号第12号は10月上旬に発行します!

2006年04月13日

関大新学部新設、工学部は3分割〜来年から10学部


120周年記念事業の大トリはこれだった。

関西大学は12日、来年4月に政策創造学部を新設し、
現在の工学部をシステム理工学部、環境都市工学部、化学生命
工学部の3学部に分割・再編することを発表した。

6月に文部科学省に届け出る意向で、認可されれば関大の学部
数は、現在の7学部から10学部に増える。

政策創造学部は政策学科を設け、国際・アジア、地域・都市、
組織、政策の3専修に計350人を募集する。工学部は3学部
合計で1065人(現在は1015人)を初年度に募集する予定だ。

関大の学部新設は1994年(平成6年)の総合情報学部以来、
約12年ぶり。

ブームスポーツの取材では、政策総合学部は神戸市長の矢田立郎さん
(やだ・たつお=66、71年法学部卒)さんを客員教授に招くこと
が内定している。政策立案や政策実施に携わる人材を育成することが
目的で、「公務員養成学部」としての色合いが強い。

また、工学部はITのシステム理工、環境の環境・都市工、
バイオの化学生命工学部の3学部に分かれる。工学部は
1958年(昭和33)の開設以来の大再編となる。

また、工学部の一部が、高槻に建設予定の新キャンパスに
移転する計画が浮上していることが分かった。

関大は高槻新キャンパスに防災に関わる新学部を開設予定で、
環境・都市工学部が高槻に移転する可能性が出てきた。

政策創造学部は千里山キャンパスに学部棟を建設する予定だ。
 
                 





boomsports at 08:54│Comments(0)TrackBack(0)ニュース 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
天気

Archives
最新号

お問合せ/購読
チェッカーズに登録
ブログリーダーに登録
livedoor Blog(ブログ)
livedoor (ライブドア)
Syndicate this site