ブースポブログ

関西大学と関大前の情報紙「ブームスポーツ」のWEB版です。次号第12号は10月上旬に発行します!

2015年01月29日

吹田市条例改正で関大前のアレはどうなる?


吹田市環境美化吹田市の環境美化に関する条例が2月1日に改正・施行され、関大前周辺での路上喫煙・ごみのポイ捨て禁止の規制を強化。違反者には2000円の過料(かりょう=国や地方自治体が行政上の規律・義務に違反する行為に対し金銭を徴収する制裁)を徴収することになった。

関西大学千里山キャンパス周辺一帯と関大前通りは、2013年7月から「環境美化推進重点地区および喫煙禁止地区」に指定され、路上喫煙やポイ捨てが条例で禁止されている。【写真・路上喫煙およびポイ捨てで2000円の過料が徴収される地区】

市によると、路上喫煙やポイ捨て行為をした違反者に対し、環境美化推進の係員が注意。従わなかった場合は警告し、それでも従わない場合に過料を徴収する。“一発レッド”で2000円を徴収するのではなく、あくまで歩きたばこやポイ捨ての抑止力となることを期待しているという。

関大前といえば、酒に酔った関大生がゲゲ〜ッと吐いたものが路上に散らかっていることが多々ありますが…。もし嘔吐しているところを係員に見られた場合、過料を払わないといけないのだろうか?

吹田市環境部地域環境課にお聞きしたところ「人間の内容物を吐いて、路上にそのままにする行為はごみのポイ捨てには当たらないんです」との回答でした。ええっ…それこそ取り締まってほしいのに…。まぁ、店の人や近所の人が注意するとは思いますが、とにかくクリーンな関大前を!
【関連記事】楠見学長自ら「路上喫煙禁止」呼びかけー2013年7月1日

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
天気

Archives
最新号

お問合せ/購読
チェッカーズに登録
ブログリーダーに登録
livedoor Blog(ブログ)
livedoor (ライブドア)
Syndicate this site