ブースポブログ

関西大学と関大前の情報紙「ブームスポーツ」のWEB版です。次号第12号は10月上旬に発行します!

スタバ

2016年09月29日

関西大学梅田キャンパスが完成


梅田キャンパス1関西大学が大阪市北区鶴野町に建設していた梅田キャンパス・KANDAI Me RISE(かんだいみらいず)が28日、完成した。式典では楠見晴重学長(63)、池内啓三理事長(73)らがテープカットを行い、出席者200人の拍手を浴びた。

梅田キャンパスは茶屋町にほど近い、新御堂筋沿いの8階建ビル。特定の学部や大学院を置かず、1、2階には関西大学とレンタル大手のTSUTAYAと共同でオープンするスターバックスコーヒーとTSUTAYA BOOK STOREが入る。

起業支援の拠点となるスタートアップカフェや異業種交流サロン、社会人向けの講座などが中心となるが、5階にはキャリアセンター梅田オフィスが移転し、関大生の就職活動をサポートする。【写真上・関大じゃないみたい…28日に公開された関西大学梅田キャンパス 写真下・5階に設けられたキャリアセンター梅田オフィス(撮影・岡田拓也)】

スタバと書店は、学生・大学関係者だけでなく、誰でも利用できる。同キャンパスは10月1日に開学。キャリアセンターは11日に開設予定だ。

吉原健二梅田事務局長(60=79年社卒)は「梅田キャンパスはすべての学生にオープン。OB、OGや社会人、企業の方との様々な交流が生み出される。意見や情報交換をすることで、自身の未来に向けた設計をしてほしい。一般学生や文化会のパフォーマンスの場としても提供したい」と、関大生の利用を呼びかけた。
【関連記事】関西大学とTSUTAYA 共同で書店・カフェ設置-2016年7月28日
梅田キャンパス7
boomsports at 02:18|この記事のURLComments(1)

2016年09月13日

関大スタバに200人殺到 徹夜組も!


スタバ関大生関西大学千里山キャンパスの悠久の庭に、産学研究拠点となるイノベーション創生センターが12日、完成した。1階には、スターバックスコーヒーの関西大学千里山店が開店。午後1時のグランドオープンと同時に、約200人の関大生が殺到した。

創立130周年事業の目玉となったスタバ出店。12日未明から、悠久の庭に関大生が集まり始めた。楠見晴重学長、池内啓三理事長らが大学関係者が出席した竣工式が始まった頃には、多くの関大生がセンターを取り巻くように開店を待った。

一番乗りを果たしたのは、同センター長・石川正司化学生命工学部教授に所属する関大生3人だった。【写真上・関西大学千里山キャンパス内にオープンしたスターバックスコーヒー関西大学千里山店 写真下・開店と同時に約200人が列をなした=12日午後1時】

神崎博稔さん(23=化学生命工4)は「朝3時ごろに列に並ぼうと来た。その時は数人いた」と振り返る。幸田奏子さん(22=化学生命工4)は「先生の記念日に一番になれてうれしい」と笑顔。鳥居祐也さん(22=工院2)は「1週間前から狙っていた」と、3人でゴールデンメイプルフラペチーノを注文していた。

スタバの営業時間は午前8時から午後8時まで。ブックカフェ方式の150席で、土日や祝日もオープンする。大学関係者は「地域の方にも利用して欲しい」と、関大生や大学関係者以外も利用できる。

10月開学予定の関西大学梅田キャンパスにもスタバが誕生。千里山、梅田両キャンパスの2店舗とも、レンタル大手TSUTAYAなどを展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)がスタバとライセンス契約を結び運営する。
【関連記事】関西大学とTSUTAYA 共同で書店・カフェ設置-2016年7月28日
スタバの行列
boomsports at 10:10|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

2016年07月28日

関西大学とTSUTAYA 共同で書店・カフェ設置


関西大学梅田キャンパス関西大学はレンタル大手のTSUTAYA(本社・東京都渋谷区)と共同で、キャンパス内に書店とカフェをオープンする。【写真・KANDAI Me RISEのイメージ図=関西大学広報課提供】

10月に開学する梅田新キャンパス・KANDAI Me RISE(かんだいみらいず)には、TSUTAYA BOOK STOREと、スターバックスコーヒーを開設。起業を支援する拠点・スタートアップカフェも置く。関西大学の学生・関係者だけでなく、誰でも利用できる。

TSUTAYAは2014年秋から福岡市と連携し、若者らの起業を支援するスタートアップカフェを運営している。相談員が常駐するほかイベント、セミナーなどを行い、1万人以上が参加。59人が起業した実績を持つ。

関西大学は、KANDAI Me RISEには特定の学部や大学院を置かず、時代のニーズに合った教育内容を一般にも提供する「知の拠点」にしたいという思惑から、TSUTAYAに連携を呼びかけた。同社の支援相談員や起業経験者が常駐し、来年3月末までの半年で120回のイベントを開催。2500人の参加を目標としている。

千里山キャンパスには、総合図書館横に建設中の産学研究拠点・イノベーション創生センターに、100席規模のブックカフェ形式のスタバをオープン予定だ。
【関連記事】関西大学千里山、梅田両キャンパスにスタバ出店-2016年6月21日




boomsports at 02:24|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

2016年07月20日

千里山キャンパス スタバの次はファミマ


ファミマスタバの次はファミマ!大手コンビニチェーンのファミリーマートが、関西大学千里山キャンパス内に出店することが20日までに分かった。

秋学期がスタートする9月21日に「関西大学店」がオープン予定。経済、商学部がある第2学舎2号館内に開設される。【写真・ファミリーマートにリニューアル予定の千里山キャンパス第2学舎2号館のコンビニ】

千里山キャンパスには、スターバックスコーヒーが9月、総合図書館横に建設中のイノベーション創生センターに進出。創立130周年イヤーに、キャンパス内の風景が激変することになった。

関西大学には関西大学生協のコンビニと、学生食堂を運営する不二家商事(京都市)が運営するヤマザキ関大Kショップが千里山キャンパスの第1、第2学舎にある。第2学舎のKショップを、ファミリーマートにリニューアルする。

関大生の反応はさまざま。歓迎する声が多い一方、社会学部の女子学生は「生協みたいに、商品の値段が安くならないのなら行かないです」という意見もある。関西大学生協の関係者は「Tポイントが貯められたり、電子マネーが使えるようになるのは脅威」と話す。

昨年から浮上していたファミマの出店計画。緑色の看板が、千里山キャンパスに光る。
【関連記事】千里山キャンパス内にファミマ出店計画-2015年8月12日
関大ファミマ出店はどうなった!?-2015年10月22日
boomsports at 11:03|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)

2016年06月21日

関西大学千里山、梅田両キャンパスにスタバ出店


22大手コーヒーチェーン・スターバックスが、関西大学千里山キャンパス内に進出することが20日、分かった。同キャンパスに建設中のイノベーション創生センターに「関西大学千里山店」として9月、オープンする予定だ。

また、同月開学予定の梅田新キャンパスにもスタバが誕生する。同チェーンの大学構内への出店は東京大、筑波大、名古屋大、龍谷大、立命館大に次いで6大学目7店目(大学病院をのぞく)。すでにオープニングスタッフの募集が始まっている。

イノベーション創生センターは、総合図書館と悠久の庭間に建設中の地下1階、地上4階建の共同研究拠点。スタバは悠久の庭に面した1階に出店予定で、一般の学生も利用できる形になりそうだ。

梅田新キャンパス1階にオープンするスタバは、カフェと本屋が合体したブックカフェ形式となる。千里山、梅田両キャンパスの2店舗とも、レンタル大手TSUTAYAなどを展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)がスタバとライセンス契約を結び運営する。

新通学路の建設など、130周年記念事業が進む関西大学。学内へのスタバ開店は、多くの関大生にとって一番の目玉になりそうだ。【写真・関西大学に出店することが決まったスターバックスコーヒー。千里山キャンパス内の店舗イメージ図とともに、すでにオープニングスタッフの募集が始まっている】
boomsports at 04:11|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)
天気

Archives
最新号

お問合せ/購読
チェッカーズに登録
ブログリーダーに登録
livedoor Blog(ブログ)
livedoor (ライブドア)
Syndicate this site